- いい相続 ホーム
- オンライン面談(テレビ電話面談)について
オンライン面談(テレビ電話面談)について
オンライン面談(テレビ電話面談)とは?
相続手続きを進めなければならない反面、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出を控えたいというお客様も多くいらっしゃると思います。
そこで「いい相続」では、インターネット環境があれば、相続手続きや遺言に関する相談を、ご自宅にいながら相続の専門家にしていただける「オンライン面談」をご用意しております。
また無料面談でご紹介する司法書士・税理士・行政書士など相続の専門家に、相続手続きの代行をご依頼いただくことで、不要な外出を避けることもできます。
・役所での戸籍関係書類の収集
・金融機関の解約や名義変更手続き
・法務局への相続不動産の所有権移転登記申請
など、相続手続きでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
※初回面談無料。手続き代行のご依頼は有料となります。
こんな方におすすめです
・小さなお子様や、介護中のご家族がいる方
外出がしづらく、また自宅への訪問も避けたいという場合、移動時間0分・非接触型のオンライン面談が便利です。
・遠方に住む相続人の方とも、同時に説明を受けたい方
相続人の皆様の住所が離れていると、相続手続きについて集まって話すのも一苦労。
しかしオンライン面談であれば、離れた場所に住むご家族がインターネット上で一堂に会し、専門家から直接説明を受けることができるので、その後の対応もスムーズに進みます。
操作は簡単!外出することなく、ご自宅で無料面談が受けられます
1)まずはお電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください
2)専門スタッフがご相談内容を電話でヒアリングさせていただきます
その際「オンライン面談」をご希望の旨、お知らせください
3)面談日程が決まり次第、オンライン無料面談の実施方法をメールでご案内いたします
4) 面談当日、ご自宅のパソコン・タブレット・スマートフォンからオンライン無料面談専用URLにアクセスすると、面談が始まります
約1時間の面談で相続のお悩みを、「いい相続」専門相談員と相続の専門家が解決いたします
オンライン面談実施にあたっての注意事項
・インターネットに接続可能なパソコン・タブレット・スマートフォンをご用意ください。
・オンライン面談専用URLをご案内するため、ご連絡可能なPCメールアドレスをご用意ください。
・面談実施に当たって発生するインターネット接続料等は、お客様負担とさせていただきます。
・担当する士業の先生は弊社にて選任させていただきますので、予めご了承ください。
・その他ご不明な点がございましたら、お問い合わせ時にお尋ねください。
menu_book相続なび ーカテゴリー 一覧
forum教えて!相続 ー人気ランキングー 一覧
-
父は長男の私に全額遺贈しましたが弟には何も残しませんでした。弟は遺留分の減殺請求をして金額が確定しました。この後に税務上の手続きはどうしたらいいでしょうか?
-
兄弟姉妹4人で相続することになりましたが、そのうち1人が相続放棄をすると言ってきました。この場合、相続税の計算をする時に相続人は3人の計算となるのでしょうか?
-
私が亡くなった後に子供たちが喧嘩になりそうなので遺言でそれぞれの相続財産を決めておきたいと思います。遺言で財産を残すポイントを教えてください。
-
兄が勝手に母親の公正証書遺産相続遺言書を作りました。母親は認知症で、もはや遺言書の書き直しは不可能ですが母親の死後に遺言書の有効性を争うことは可能でしょうか?
-
父の残してくれた絵画が、数十年前に買ったときは20万ほどでしたが、現在は数千万の価値があるそうです。相続税はその価値で支払うのでしょうか?
-
年間110万円までなら非課税で贈与できると聞きましたが、現金はともかく不動産などは毎年それをやっていたらキリがありません。うまい方法ありませんか?
-
亡くなった内縁の夫には本当の奥さんがいますが、亡くなるまでの10数年は私と暮らしていていました。彼の財産は私も相続する権利はありますか?