- いい相続 ホーム
- なび
- インタビュー
- お客様インタビュー【お客様の声】
- 介護施設に入所中の父の遺言書作成をサポートしてくれる行政書士探し【お客様インタビュー】
介護施設に入所中の父の遺言書作成をサポートしてくれる行政書士探し【お客様インタビュー】

「いい相続(姉妹サイト:e行政書士、e税理士等を含む)」をご利用いただいた方へのインタビュー。
遺言書作成をサポートしてくれる行政書士を探していたご相談者様。(兵庫県/40代女性)
どのようなお困りごとがあったのかをお話しいただきました。
体調不良をきっかけに、遺言書作成に踏み切った父
──遺言書を作ろうと思ったきっかけは?
もう10年以上前から父がずっと考えていましたが、最近、ちょっと体が弱ってきて。家族が住んでいる場所もバラバラで、何かあってもすぐに集まれる距離じゃないんです。それで、遺言書を作ることになりました。
──今回、具体的に動き出されたのはお父様の体調不良がきっかけなのですね。
父は今、介護施設に入っているんです。認知症などではないんですが、軽い脳梗塞になって、体の自由がきかなくなって。最近は体調が悪い日も増えたようで、早く作っておかないと、と思ったみたいです。
──それまではずっと迷われていたんですね。
そうなんです。今は自分で作って法務局に保管もできるっていうじゃないですか。行政書士さんに頼むとお金がかかりますし。それでずっと迷っていたみたいですね。病気になってから、多少お金がかかってもしっかりした遺言書を作ると意思が固まったようです。
──お父様ご自身が相続で苦労されたご経験があって遺言書を作ることにされたのでしょうか?
いえ、父自身は遺言書があったので全く揉めなかったんです。だからこそ、自分の子どもたちにもそうしてあげたいと思ったようです。
──相続人になる方たちは今回遺言書を作ることはご存じだったのしょうか。
父から話してあったんじゃないでしょうか。私は代理で探していただけなので、そのあたりはよくわからないです。相続人に全員に同意を取って作るものでもないですし。父が関西の施設に入ることになって、一番近くに住んでいたのが私なので、施設に入るときに身の回りのことやお金を預かって管理をすることになりました。今回私が手伝ったのもそういうことからです。
柔軟に対応してくれる行政書士と出会えた
──どのようにしていい相続を知っていただけたのでしょうか?
インターネットで調べたんです。関西に住んでいますが、父は実家のある静岡の先生にお願いしようとしていて…。ただ、静岡の先生は遠くて、なかなか(私が)対応が難しいと感じたんです。
──既にご面識のある行政書士さんがいらしたんですね。
はい、そうです。何人か相談したのですが、関西へは来ていただけないと。それで別の先生を探そうと、インターネットで検索していい相続さんを見つけました。
──他のサイトはご覧になりましたか?
見ましたけど、いい相続さんが一番良さそうだなと思って。
──そう思われた決め手はなんでしたか?
対応が早かったことですね。問い合わせをしたら、すぐに連絡をくださって。ヒアリングも上手で、こちらの困りごともちゃんと聞いてくださって、私の負担がなかったんです。
──遠方にも対応してくれる先生を探すのは大変でしたか?
いい相続さんはこちらの希望を分かって探してくれましたから大変ではなかったです。父が連絡していた先生は、平日昼間の対面しか対応してくれなくて、LINEやZoomもNGだったんです。だから、その辺りも対応してくれる見機先生(見機和人行政書士事務所)を紹介していただいて助かりました。
──やりとりはLINEなどでしたか?
はい。LINEと電話でやりとりできて、いつでも連絡が取れました。なのでとてもスムーズに公正証書遺言を作ることができました。
──今回のご経験をふまえて、同じように遺言書作成を悩んでいる方に何かアドバイスをいただけますか?
やっぱり法律を知ることって大事だと思います。亡くなってから「こうしておけばよかった」では遅いので、正しい知識を持って動くことが大切です。迷っているなら、プロの先生にお願いするのが一番いいと思います。でも、プロにお願いするにしても、誰に頼むかはよく見極めた方がいいと思います。私の場合、他の事務所では遺言書の内容は自分で考えてくださいと突き放されたのですが、見機先生は考え方から丁寧に教えてくださって、本当に助かりました。
── ありがとうございました。とても参考になるお話でした。
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。