- いい相続 ホーム
- なび
- インタビュー
- お客様インタビュー【お客様の声】
- 子どもたちに、不動産を安心して引き継ぎたい…争族を避けるために家族信託を検討【お客様インタビュー】
子どもたちに、不動産を安心して引き継ぎたい…争族を避けるために家族信託を検討【お客様インタビュー】

「いい相続(姉妹サイト:e行政書士、e税理士等を含む)」をご利用いただいた方へのインタビュー。
家族信託についていい相続にご相談いただきました。(神奈川県/70代女性)
どのようなお困りごとがあったのかをお話しいただきました。
「自分自身の相続対策」家族信託を選んだ理由
──ご相談いただくきっかけとなった出来事について教えてください。
一次相続はもう15年くらい前に終わったんですよ。夫が亡くなって。それからもう年月が経って、今度は私が亡くなったときのことを考えないといけないんですよね。いつどうなるかわかりませんけど、やっぱり準備しとかないと。一次相続は、わりとスムーズに済む方が多いようなんです。でも、親が亡くなって子どもだけになると、相続が揉めがちになると聞きました。親戚が多いと特に。
夫の相続は、私一人でやりました。当時はまだ若かったですし、車の運転もできましたし。動いていると悲しみも紛れるし、自分で全部やったんです。でも、自分自身の今後のことを考えると、私も年齢を重ねてきたので、きちんとしておかないといけないなと。
──お子さんことをご心配されてご自身の相続対策についてご相談いただいたのですね。
生前に親がちゃんと整理してくれていれば、って話をよく聞くんですよ。「親が何も言ってなかったから、こんなに悩むことになった」とかね。
財産がまったくなければ別にいいんでしょうけど、ある程度あれば、ちゃんと整理しておかないと。兄弟で口をきかなくなった、なんて話も聞きますしね。それで私も、今のうちに何かしとかないと、と思って、いろいろ考えたんです。
──家族信託をご検討されているのですね。
息子から「家族信託っていう制度があるから調べてみたら?」って勧められたんです。お嫁さんのご実家でそういうことをしたらしくて、参考にしてみたらって。それで調べたら、これはやっておいた方がいいのかなと思って。
──ご子息様からの提案がきっかけだったのですね。
そうです。それで最初は自分でやってみようかと思って、役所でやっている相談会などにも行ったんですけど、「お一人では難しいですよ」って言われて。確かにその通りだなと思って、専門家にお願いしようと決めました。
──どんな内容をご検討されていらっしゃるのですか?
私が所有している3つの不動産について、きちんと誰に何を渡すか決めておきたいんです。自宅の他に2つ不動産がありますので、この不動産は息子に、この不動産は娘に、というふうに。明確にしておかないと、あとで揉めると思って。お金はすぐに分けられますでしょ。不動産は簡単に分けられないですし、今は仲が良いですけどそれで揉め事になったらかわいそうなので。
──不動産をたくさんお持ちなのですね
亡くなった夫から相続したものと、私が親から受け継いだものと。あとは私が住んでいる自宅の3つです。本当に不思議なくらい、私は不動産と縁がありました、ありがたいことだと思っています。相続したものは賃貸に出していますが、管理は不動産会社にお任せしているので、自分でやることといえば税金を納めるくらい、手間はそんなにありませんし、今までトラブルもありませんでした。私が受け継いだものをきちんと子どもたちに引き渡していきたいと思っています。
──ご家族のつながりも含めて、相続した不動産も大切にされてきたのですね。
「上場企業なら安心」いい相続を選んだ理由
──今回、私たちにご相談いただいたきっかけも、インターネットでお調べいただいたと伺いました。
ええ、そうなんです。でも、やっぱり最初はちょっと怖かったですよ。インターネットって、信用できるのか不安で。
──ご不安な中、信用できそうだな?といった点はどんなことだったでしょうか。
御社が「上場企業が運営している」と書いてあったでしょう? それで「これは安心できるかな」と思って。娘や息子にも相談して、「大丈夫そうだね」って言ってくれたから、お願いすることにしました。
──ありがとうございます。信頼していただけてご連絡を下さったこと、とても嬉しいです。
最初は他のサイトも見たんですよ。別のところにも一応申し込んでいたんですけど、やっぱりちょっと料金が高いようだったし、口コミも微妙で。それで御社に決めました。
──日常的にインターネットはよくご利用されているんですか?
昔はパソコンを使ってましたね。Windows98からだったかしら。その頃は講習会にも通って、結構いろいろやってたんですよ。WordもExcelもできます。でも最近はスマホが中心です。
──最近は「AI」や「チャットGPT」なんて言葉もよく耳にしますよね。
あ、それ! 孫が入れてくれたんですよ、チャットGPT。まだうまく使いこなせてないけど、いろいろ聞くとすぐ答えてくれるし、便利ですね。でもね、やっぱり機械ってちょっと怖い部分もあります。詐欺とか、変なメッセージが来たりするから。だから気をつけてるけど、もう年だし、騙されないようにしないと。
──今日は本当に貴重なお話をありがとうございました。
こんなお話でどなたかに少しでもお役に立てたら嬉しいです。来週契約書の下書きが出来上がってくるので、子どもたちと一緒に紹介していただいたアンド・ワン相続行政書士事務所へ行く予定なんです。子どもたちの考えもあるでしょうし、相談しながら作っていくので、まだ時間はかかりそうですけど。
──無理のないペースで、どうぞご家族皆さまで納得のいく形で作っていただければと思います。今後も何かありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。